カート

平岡農園ヒストリー

平岡農園ヒストリー

 〜龍麿じいちゃん、みかん畑を買う〜

龍麿じいちゃん、みかん畑を買う

1955年 31歳。淡路島の洲本市で、荒れたみかん畑を買う。
年々減り続ける漁の水揚げに、いままでとは違うものを感じた。いつか魚がとれなくなる、いなくなる日がくるのではないか?そう思った。漁師は百姓とはケタの違う金額を集中して稼げる、自分の能力を試せるおもしろい仕事だったが、陸に上がることを決意する。
なぜ百姓を選んだのかというと、『誰にもなにも言われない、言いたいことを言える自由があるから』

みかんをつくりはじめたが、まともに収穫できるまでには5年かかる。
荒れた土地で、素人の入植、多くの知人から『やめたほうがいい』と心配される。
土地購入の借金を返しながら、いちじくを育て、出荷したり、ブタや鶏を飼い、漁と煮干、イリコ生産も同時並行で続け、生活をなんとかつなげた。


こどもたちも、朝、学校に行く前にいちじくを市場に出荷するのが日課だった。家族労働の一員として、4人それぞれががんばる日々。
『今は苦しくても、先は必ず明るい』何もない中でも、家族みんなが同じ方向を見ていた。
子供たちも中学生になった。
みかん生産も軌道になりはじめ、新しい土地を少しづつ購入し、広げていった。

このころ、みかん狩りがはじまる。

きっかけは、地元の老舗旅館『四州園』さん。
当時の社長さんが、『ホテルに泊まるお客様に、みかん狩りをさせてもらえないか?』と声をかけてくださったことから。当日、お客さんがとても喜んでくださり、みかん狩りをやってみることになる。

1970年 龍麿 46歳。植木生産を始める。

みかんのほかに、もうひとつ柱になるものはない
か?と探してであったのが植木。
さまざまな本を取り寄せ、実際に見に行き、独学で
学び、実験する日々。技術を磨けば磨くほど伸び、
芸術性も要求される世界というのが魅力だった。
同時に盆栽もはじめる。

植木生産を始める

ついに二人の息子たちも結婚!

4人で始めた平岡農園に、2人のお嫁さんがきてくれ、家族がふえました。